日本の商品先物取引を盛り上げたいっ!何が足りないのかを考えよう。
「エッグ・キング」と呼ばれる伊勢彦信さんは
美術コレクターだったのですね。 ![]() 伊勢、卵…。 「森のたまご」を販売している「イセ食品」でしたか。 なんでも卵の生産ビジネス成した財を 名画の買い付けに注ぎ込んだとか。 [新]「ピカソ・マティス・シャガールが田んぼの真ん中に!?展」 発掘!お宝ガレリア http://www4.nhk.or.jp/otakaragalleria/3/ おもしろい! 「鶏卵」はかつて「現金決済先物取引」として 商品先物業界でも扱っていました。 農林水産省と経済産業省共管の中部商品取引所に 本上場されたのが平成11年5月1日。 試験上場は平成11年11月1日でした。 卵つながりで「エッグ・キング」と呼ばれる伊勢さんと 取引量を増やすためのプロモーションで絡んだのでしょうか。 ※中部商品取引所は平成19年1月31日に大阪商品取引所と合併。 中部大阪商品取引所となり平成23年1月31日解散しています。 |
日本でも中部大阪商品取引所(2011年1月31日解散)に
2010年2月まで上場されていた鶏卵。 4月12日の日経新聞が 鳥インフルエンザなど価格変動リスクの として中国・大連商品取引所が 4月中にも鶏卵先物を上場するとのニュースを伝えていました。 中国の動きは速いですね。 価格変動のリスクに晒されて商品があって、 |
| ホーム |