fc2ブログ
日本の商品先物取引を盛り上げたいっ!何が足りないのかを考えよう。
page top
ミャンマーのヤンゴン証券取引所 取引再開
ヤンゴン証券取引所

クーデターで取引を停止していましたが、

ネットワーク接続エラーのため、2021年2月1日から市場は停止されます。
https://ysx-mm.com/notice/notice-02012021_01/



2月3日に再開したようです。

中一日での再開。

投資家にとって、
この時間は早いのか、遅いのか。

市場で取引をする怖さですね。



zoomで参加しませんか!ワーズオンが事務局の【みんなで介護の談話会(14)】
親が初期の介護や認知症になったときの悩みを介護のプロに相談しよう!

すべての働く女性たちへ。リフレッシュタイムで介護に役立つふろしきの使い方も学べます
仕事を終えてからゆっくり参加してほしいので平日の夜に開催!2021年2月17日(水)21:00-23:00




page top
「探検バクモン」で株ってなんだ?
NHKテレビ探検バクモン東京証券取引所が紹介されていました。

東京証券取引所

「株ってなんだ? 潜入!東京証券取引所」

爆笑問題のお二人に東京証券取引所の方が説明。
東証ツアーや取引所内部の様子も。
桐谷広人さんも出演していました。

こういう番組を東京商品取引所大阪堂島商品取引所も作ったらいいのになあ。

語れる歴史は負けていないのに。

page top
FXを伝えるカタチ
こういうアプローチの方法もあるんですね。
参考になる。

マネースクエア旅の本4冊

きれいな色が展開する4冊の旅行の本。

トルコ、ニュージーランド、南アフリカ、オーストラリア。

冊子の中には外貨運用の話。

作ったのはマネースクエア
https://www.m2j.co.jp/


商品先物取引会社も真似できないかしら。

ゴールド、オイル、コーン、ライス…。

page top
【ノベルティ】デリバティブ市場統合記念講演会
無料の講演会でもらえるノベルティの大半はこれ。

会社名入りボールペン。

JPXのボールペン


安いし、使い回せるので
在庫管理が楽だからでしょうね。

それにしても策がないなあと思います。

もうちょっと気の利いた
インパクトのあるノベルティがほしい。
page top
昔の広告(FX編)
2007年12月15日(土)日経新聞に掲載された全面広告。

FX投資を
やっているのは
誰ですか?



FXを選んだ理由(口座開設お申し込み時のアンケートより)

1位 24時間取引ができる(22.5%)
2位 少額の初回投資資金から始められる(19.3%)
3位 取引手数料が安い(16.5%)
4位 スワップポイント(13.3%)
5位 「売り」からも「買い」からも取引できる(12.7%)
6位 高い資金効率(11.4%)
7位 為替の身近さ(4.3%)



6年経った今、FXを取り巻く環境は激変していますが、
まだこの理由は有効だろうか。

そして、商品先物(CX)を選ぶ理由はなんだろうと考える。
FXに負けない投資としての魅力は何だろう。
© 商品先物取引活性化委員会. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG