fc2ブログ
日本の商品先物取引を盛り上げたいっ!何が足りないのかを考えよう。
page top
ハッピー★リタイヤして、タイに移り住む男の話。
日本商品委託者保護基金の理事事務局長を今年退任した
福島恒雄さんを囲む車座シークレット談話会を
染の街、新宿・中井に佇む小さな庵のGalleryさくらで開催します。

2018年8月 24日(金)  19:30-21:30
     8月 25日(土)  15:30-17:30
     (小さな庵なので限定25名!)

wthai 201809_A5_A


参加費
5,000円(税込/食事と飲み物・書籍代込み)
着物(浴衣OK)で参加したら当日\500円/キャッシュバック!

お申し込みは専用フォームから
https://ws.formzu.net/fgen/S52783308/


テーマは、Wタイ秘話。

40年在籍した金融業界にまつわることや
嫁さんのふるさとの「タイ」のこと。

福島さんがタイと日本を行ったり来たりしている
今だからこそ語れることばかりなので
後にも先にも一期一会の座談会になります。


参加特典は

1.おにぎりとお茶

2.Galleryさくらではお馴染みの流しの料理人「研さん」の
酒の肴3品と日本酒一人1杯
研さん舟盛り
 (料理の写真はお弁当。今回は舟盛りで3品を造っていただきます)

3.書籍「先物は悪くない」(福島恒雄著)
  本人サイン入りでプレゼント。

4.タイで福島さんが買ってきた
  グリーンカレーかレッドカレーのルーか
  トムヤムスープ の素材セットのどれかを差し上げます。

8月の終わりに妙正寺川のほとりで、
さきもの(先物)ときもの(着物)のことを
同じ空間の中でゆるりと楽しみましょう。

お申し込み専用フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S52783308/

▼[どんなこと、話すの…]
フェイスブックイベントページ
https://www.facebook.com/events/818800341644163/
page top
今年最後の浴衣 [とすの]vol.1さ、きもので楽しみましょう
ここでご案内をまず先にしなければならなかったのに、
開催中止のお知らせとなりました。

9月22日(木)15時~17時(雨天決行)
場所はTOCOMスクエア http://www.tocomsquare.com/

皆さまに内容をお伝えするの時間が少なかったとはいえ、
最低催行人数の10名が集まらずやむなく取り止めとなりました。


[とすの]vol.1「さ、きもので楽しみましょう」
「今年最後の浴衣」自分で着て、
日本橋七福神(恵比寿さま)が祀られた「椙の森(すぎのもり)神社」を参拝!

[とすの]vol.1「今年最後の浴衣」


せっかく東京商品取引所の1階に作ったTOCOMスクエアに人が訪れてほしい。
人のにぎわいが生まれる場所にしたいと初めて仕掛けた[とすの]のプチイベント。

「とすの」とは
[ト]コム[ス]クエア[の]スタッフによるいろいろな体験・体感型の小さな催し(プチイベント)


[とすの]のご案内を目にした方々に

> 着物の(今回は浴衣でしたが)イベント、やってる。
> どこで? TOCOMスクエア?知らないなあ…。
> 東京商品取引所が運営してるのか。

と思ってもらうのが願いです。

日本橋を街ゆく人や近隣の住人など
普通の人たちに足を運んでほしいのです。

もちろん、商品先物取引業界の方々にもです。

このイベントで商品先物取引の取引量が増えるには
気の遠くなるような時間がかかるかもしれない。

こういう取り組みを地道に積み上げることで
商品先物取引を世間に認知してもらうことにつなげたい。


[とすの]は10月19日にvol.2もやります。
TOCOMスクエアの公式ホームページをご注目!
http://www.tocomsquare.com/

page top
ローソク足(あし)の描き方講座3月のご案内

先物=さきもの。と、着物=きものを融合させた
ワーズオンの企画イベントシリーズ「さ、きもので楽しみましょう」。



和ろうそくの柔らかな灯りの中で、「ローソク足」を描いてみませんか。

2014年3月19日(水)19時〜21時
場所は新宿区中井にある「和の庵あいれ屋

ローソク足(あし)の描き方講座


■プログラム
1.ローソク足の歴史 2.ローソク足の現在 3.ローソク足の形
4.ほっこりタイム(お茶とお菓子)
5.ローソク足を書いてみましょう。(金(Gold)の先物価格を使用) 6.質問タイム

参加費
3,000円(税込)(お茶と季節のお菓子付)
[特典]
和ろうそくと和柄のマッチをプレゼント
専用方眼紙[ラクロシュ]使い放題!
筆記用具は用意しますので、手ぶらでご参加くださいませ。
割引あり!
2回目以降の方は2,500円です。

お申し込み
ワーズオンお問い合わせフォームからどうぞ。
【申込締切3月18日(火)】
 [お問い合わせフォーム]
[件名]に[ローソク足描き方講座申し込み]と入力して申し込みください。

フェイスブックページ
[あいれ屋]のイベントからもお申し込みいただけます。
投資のいろはを学ぶ「ローソク足」の描き方
鈴木さち子さんの「さ、きもので楽しみましょう」ビジネス講座
3月19日(水)19時 https://www.facebook.com/events/637482829650211/

投資をしている方にもしていない方にも楽しんでいただけます。
ご参加をお待ちしております。
ラクロシュを使った「ローソク足」の描き方11月7日の様子
http://www.wordz-on.co.jp/info/eventreport_aireya20131107/

page top
ローソク足の描き方講座12月のご案内
先物=さきもの。と、着物=きものを融合させた
ワーズオンの企画イベントシリーズ「さ、きもので楽しみましょう」。


12月は平日と土曜日の2回、開催します。
2013年12月 4日(水)19時〜21時【申込締切12月 3日】
2013年12月21日(土)17時〜19時【申込締切12月20日】


投資のいろはを学ぶ「ローソク足」の描き方(12月)

場所は新宿区中井にある「和の庵あいれ屋

ラクロシュを使ったローソク足の描き方


■プログラム
1.ローソク足の歴史 2.ローソク足の現在 3.ローソク足の形
4.ほっこりタイム(お茶とお菓子)
5.ローソク足を書いてみましょう。(金(Gold)の先物価格を使用) 6.質問タイム

参加費
3,000円(税込)(お茶と季節のお菓子付)
[特典]
和ろうそくと和柄のマッチをプレゼント
専用方眼紙[ラクロシュ]1枚進呈
筆記用具は用意しますので、手ぶらでご参加くださいませ。
割引あり!
2回目以降の方は2,500円です。

お申し込み
ワーズオンお問い合わせフォームからどうぞ。
 [お問い合わせフォーム]
[件名]に[ローソク足描き方講座申し込み]と入力して申し込みください。

フェイスブックページ
[あいれ屋]のイベントからもお申し込みいただけます。
投資のいろはを学ぶ「ローソク足」の描き方
鈴木さち子さんの「さ、きもので楽しみましょう」ビジネス講座
12月 4日(水)19時 https://www.facebook.com/events/253238684826533/
12月21日(土)17時 https://www.facebook.com/events/535122439908269/

当日は商品先物取引のことを軽~く話します。

投資をしている方もしていない方も
楽しんでいただける内容です。
ラクロシュを使った「ローソク足」の描き方11月7日の様子
http://www.wordz-on.co.jp/info/eventreport_aireya20131107/
page top
「さ、きもので楽しみましょう」ビジネス講座inあいれ屋
先物=さきもの。
と、着物=きものを融合させた
ワーズオンの企画イベントシリーズ
「さ、きもので楽しみましょう」。

その第1弾となる

投資のいろはを学ぶ「ローソク足」の描き方

を新宿区中井にある「和の庵あいれ屋」で
11月7日に実施しました。


▼ラクロシュを使った「ローソク足」の描き方講座

http://www.wordz-on.co.jp/info/eventreport_aireya20131107/


ラクロシュを使った「ローソク足」の描き方講座inあいれ屋


先物取引も着物も
日本に昔からあるもので、
どちらも伝統を持っています。

そしてどちらも似たような構造不況に喘いでいます。

どちらの復活も応援したい。

イベントに参加された方が
お互いの存在を知ることで、
良さを確認し合う機会になれば
と思っています。



© 商品先物取引活性化委員会. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG