日本の商品先物取引を盛り上げたいっ!何が足りないのかを考えよう。
![]() コメ100%飲料。無糖、ノンカフェイン 日本のおいしいお米だけでできたお茶です。 http://www.beverage.co.jp/komecha/ キリンビバレッジが5月28日発売 555mlペットボトルで140円。 白米や発芽玄米、米こうじを原料にふっくらと蒸した後で丁寧に焙煎(ばいせん)して作るそうです。 キリンのプレスリリースには、FOOD ACTION NIPPON(消費者・企業・団体・行政等が一体となって推進する、食料自給率向上に向けた国民運動/農林水産省主導)に参画し、国産米の消費拡大に貢献していきますとあります。 国産米はどのルートで仕入れるのでしょうか。 ぜひ、国内の定期市場である大阪堂島商品取引所を使ってほしいものです。 取引所さんもコメ先物の啓蒙セミナーでの飲料用に「にっぽん米茶」を使いましょう! |
日本の商品先物取引が持つイメージの悪さを払拭するには、
今、何が必要なのか、何が足りないのか。 について、女性ならではの視点で考えるゆるやかにつながる集まりです。 メンバーは商品先物取引業界で働く女性たち。 吉祥寺に集まってワイワイ自由に情報交換しています。 2013年3月30日に行われたキックオフミーティングの様子は こちらをどうぞ! さきもの女子会、キック・オフ! 【2013/05/13追記】 さきもの女子会のFacebookページとTwitterを開始しました! ![]() よろしかったら「いいね!」をお願いします。 ![]() |
日本でも中部大阪商品取引所(2011年1月31日解散)に
2010年2月まで上場されていた鶏卵。 4月12日の日経新聞が 鳥インフルエンザなど価格変動リスクの として中国・大連商品取引所が 4月中にも鶏卵先物を上場するとのニュースを伝えていました。 中国の動きは速いですね。 価格変動のリスクに晒されて商品があって、 |
日本市場の情報発信を考える懇談会
日本証券業協会が設置しています。 4月10日に行われた第3回の会合では、「投資経験の無い方にも投資の魅力を伝えていく」という日本経済応援プロジェクト「+YOU」について説明があったようです。 過去の内容を読むと、悩みのテーマは商品先物取引と同じ。「証券」を「商品先物」に変えて読めば、活性化のヒントが見えてきます。 第1回懇談会(平成24年12月19日) 内容はこちら 収益改善のポテンシャルを秘めた日本企業 市場の活性化とIR 第2回懇談会(平成25年1月25日)内容はこちら 投資家層拡大のための情報発信活動の考え方 日本の証券市場インフラ:国際競争力の視点から 第1回懇談会より 投資から遠い「未投資家層」になぜ投資すべきかを伝える データが4年前と古過ぎですが、 日本証券業協会が2009年に実施した「証券投資に関する全国調査」によると… |
Gracie Gold
フィギュアスケート(女子シングル)の選手です。 ![]() 世界フィギュアスケート国別対抗戦2013(平成25年4月11日(木)〜4月14日(日)) で滑っているのをテレビで見ました。 見事な金髪。肌の白さ。真っ赤な唇。 これぞメリカ、という感じの17才。 金先物取引のカバーガールに、いかが。 写真はice-dance.com よりお借りしました。 http://photography.ice-dance.com/2012-13/12SLCB/Bonus/SrLSP |
金、ガソリン、ゴム、とうもろこし、大豆、米。
商品先物取引では皆さんの日常生活にお馴染みの商品を扱っています。 それなのに、「先物取引」と聞くと「私には関係ないこと」「なんか怪しい」と敬遠されてしまいます。 どうしたら商品先物取引のことを身近に感じてもらえるのでしょう。 投資家の人たちだけでなく、投資には興味がない方やこれから投資を始めようとしている方にも情報を届けたい。 商品先物取引活性化委員会では商品先物取引のことを伝えるためのアイディアや知ってもらうためのヒントをあれこれ考えて発信していきます。 |
事務局のワーズオンです。
まだ、コンテンツは空っぽですが、これから精力的に 日本の商品先物取引の営業促進、市場振興、啓蒙などの企画(プロモーション)の ネタになる(かもしれない、なったらいいな)ということを提案していきます。 本日は発足のご挨拶まで。 |
| ホーム |