日本の商品先物取引を盛り上げたいっ!何が足りないのかを考えよう。
佐藤 卓氏と竹村真一氏のディレクションによる企画展「コメ展」
![]() http://www.2121designsight.jp/program/kome/ 大阪堂島商品取引所に試験上場されている「コメ先物」 活性化のヒントが何か見つかるかもしれません。 開催期間 2014年2月28日(金)~2014年6月15日(日) 4ヵ月半ありますから、出掛けてみましょう。 会場 21_21 DESIGN SIGHT 東京・六本木東京ミッドタウンのガーデン内 主催 21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団 後援 文化庁、経済産業省、農林水産省、港区教育委員会 |
先物=さきもの。と、着物=きものを融合させた ワーズオンの企画イベントシリーズ「さ、きもので楽しみましょう」。 和ろうそくの柔らかな灯りの中で、「ローソク足」を描いてみませんか。 2014年3月19日(水)19時〜21時 場所は新宿区中井にある「和の庵あいれ屋」 ![]() ■プログラム 1.ローソク足の歴史 2.ローソク足の現在 3.ローソク足の形 4.ほっこりタイム(お茶とお菓子) 5.ローソク足を書いてみましょう。(金(Gold)の先物価格を使用) 6.質問タイム 参加費 3,000円(税込)(お茶と季節のお菓子付) [特典] 和ろうそくと和柄のマッチをプレゼント 専用方眼紙[ラクロシュ]使い放題! 筆記用具は用意しますので、手ぶらでご参加くださいませ。 割引あり! 2回目以降の方は2,500円です。 お申し込み ワーズオンお問い合わせフォームからどうぞ。 【申込締切3月18日(火)】 [お問い合わせフォーム] [件名]に[ローソク足描き方講座申し込み]と入力して申し込みください。 フェイスブックページ [あいれ屋]のイベントからもお申し込みいただけます。 投資のいろはを学ぶ「ローソク足」の描き方 鈴木さち子さんの「さ、きもので楽しみましょう」ビジネス講座 3月19日(水)19時 https://www.facebook.com/events/637482829650211/ 投資をしている方にもしていない方にも楽しんでいただけます。 ご参加をお待ちしております。 ラクロシュを使った「ローソク足」の描き方11月7日の様子 http://www.wordz-on.co.jp/info/eventreport_aireya20131107/ |
フィギュアスケート男子でソチオリンピックに出場した
高橋大輔さんが選手村に持ち込んだお米です。 金銀米 http://riceandrich.com/kasseimai.html 縁起の良いネーミングですね。 金銀米の名前の由来 販売元の金銀株式会社のWebサイトより引用
残念ながら、金、銀のメダルに手は届きませんでしたが、 魅惑的な滑りで高橋ワールドを魅せてくれました。 今、ソチではパラリンピックの熱戦が繰り広げられています。 |
| ホーム |