日本の商品先物取引を盛り上げたいっ!何が足りないのかを考えよう。
2010年3月23日、東京工業品取引所(現東京商品取引所)に、
日経・東工取商品指数先物(愛称:TOCOM NEXTトコムネクスト)が 試験上場した日、日経新聞に掲載された広告です。 ![]() 上場セレモニーで升酒いただいたのを懐かしく思い出しました。 http://www.wordz-on.co.jp/info/tocom-next/ 投資信託や商品ファンドを組成するときの指標になるとして 大きな期待が寄せられましたが、 わずか3年、2013年1月に上場廃止となりました。 現在もベンチマークとして価格の公表は続いています。 東京商品取引所Webサイト-相場情報 日経・東商取商品指数 http://www.tocom.or.jp/jp/souba/tocom_index/index.html |
フィリピンのおみやげにいただいた
お菓子のパッケージにgoldの文字を発見! Gold絡みのイベントやセミナーに使えそうですね。 ![]() goldilocks(ゴールディラックス)は、 フィリピンで有名なお菓子屋さん。 POLVORON(ポルボロン)は、定番のお土産だそうです。 味は沖縄のちんすこうに似ていて、甘いです。 食感は落雁(らくがん)のようで噛むとじゃりじゃりしますが、 口の中ではほろほろと溶けていきます。 原料は小麦粉が主ですが、 「UBE」には紫芋が、 「Pinipig」にはもち米をつぶして焼いたものが入っています。 油を使っていないからでしょう。 どちらも穀類系のやさしい甘さ。 疲れた身体に染み渡る味です。 空腹で意識がぼーっとしてきたときに、 お口にぽいっと入れられるビスコくらいの大きさなので、 手軽に脳に栄養を補給したいときにちょうどいい。 鞄の中に忍ばせておきたくなりました。 「Pinipig」はコメ絡みのイベントでも使えますね。 amazonで見つけました! お米味のPinipig(ピニピグ) POLVORON PINIPIG ポルボロン ピニピグ 300g(24個入り) |
2009年10月9日、日経新聞に掲載された
金(貴金属市場) 開設の広告です。 ![]() 中部大阪商品取引所は、 金を上場した2009年10月13日の約1年後、 2010年10月27日に解散を決め、 翌年2011年1月31日に解散しました。 金は2010年11月25日に立会休止。 せっかく生まれた命は1年で消えてしまいました。 今、東京商品取引所で LNG(液化天然ガス)先物市場創設の動きがあります。 同じような道を辿らないことを祈るばかりです。 |
| ホーム |